星空交差点第2幕に参加します

4月5日土曜日に京都みやこめっせ開催のトラペジウムオンリー星空交差点第2幕に参加します。
ぶっちゃけ自分から前川氏にリクエストしたようなものなので参加せざるをえない(・∀・)
出来れば本を出したいところですが、出来なくてもなんかしらな新作グッズは準備中です
ジョーシンで限定版買った人には嬉しいものになるかも?

「よんこま小町25かいめ」に参加しました。

「よんこま小町25かいめ」に参加された皆さんお疲れ様でした。
当サークルにお立ち寄りくださった方々、有難うございました。
和気あいあいとしたイベントでのんびりと楽しく過ごせました。

画像はサークルスペースの様子ほか。
色紙はToTo氏がジャンケン大会用に描いた虹夏とキタちゃんと大阪。
大阪の認知度が微妙だった気がしなくもないですが、万博とか、あずまんが大王の電子書籍化とか、
色々とタイミング的にもっと注目すべきキャラだったのに上手くリスペクト出来なくて惜しいことをしました。
最後は小さめのトートバッグに直描きの山下。
コレもジャンケン大会に、と思ったのですが今回は色紙だけだったそうなのでまだ手元にあります。

そういえば今回、海外から来られたであろう一般参加者が数名おいでになられ、
終盤までおられたのでイベントを楽しんでおられたと思います。
その方々にウチのコピー誌(ポップチェイサー本)をお買い上げ頂いたのですが、
小説本はお読みになられるのか些か気掛かりではあります。

産創館3Fでの開催は初めてでしたが、かなり良い雰囲気の会場でした。
これからも中小イベントで利用して欲しいですね。

「よんこま小町26かいめ」にも参加するつもりですので、これからもよろしくお願いします。

冬コミC105 二日目

冬コミ二日目も無事終了しました。思ったより暖かく、サークルに戻ってからはずっと半袖のTシヤツで過ごせたくらいでした。
サークルまでお出で頂き、手にとって下さったり、お求め頂いた方々有難うございました。
頒布の具合はまぁボチボチと云うのも差し触る程でしたが、新刊出せなかったのが原因という事にしといて下さい。
あと、コミケ初売りになるトラペ本「東西南北その2」が有難い事にウチとしては早々と完売しまして、頒布機会を逃したのも惜しかったかな。
後半であきら先生本も完売出来てちょっと嬉しかった。
ダンジョン飯島?としてはもうちょっと集まって欲しかったけど、良い本出して下さったサークルさんが集まり、中には有名なサークルさんも居て良かったです。
そんな中、自分の所が新刊出せなくて申し訳ありませんでした。
そのせいか既刊も伸びなくてちょっと残念でした。
ウチのコピー誌をお読みになられた方々、出来はいかがでしたでしょうか?
出来れはご感想頂ければ幸いです。
表紙がオッサンだけだと、手にとってさえ貰えないのを痛感した気がします。

冬コミC105 初日

冬コミ初日、無事終了しました。
六倫社として、ラディカル・ホスピタルの新刊と、
「トラぺジウム落書き本その1」、
あきら先生の「少年の日+」改訂版を発行したしました。
トラぺジウムの新刊は好評につき完売いたしました。
ありがとうございました。

なお、ラディカルの新刊は成人向けのコメント付きイラスト本となっております。
30日(月)東4ホール ヤ-27a SIX-WHEELERでも頒布する予定ですので、
ご興味持たれましたら是非おいでください。

冬コミC105 直前情報

冬コミC105参加情報です。
29日東ロ-53a 六倫社では、「ラディカル・ホスピタル」の新刊を頒布予定です。
イラスト本かマンガ本か現物確認してないのでまだわかりません。
あわせて「トラぺジウム」の新刊もあるようです。
よろしくお願いします。

30日月曜東ヤ-27a SIX-WHEELERで発行予定だった「ダンジョン飯」本は
完成に至りませんでした。申し訳ありません。
お詫びにマルシルのポストカードを少数ですが無料配布いたします。
29日から配布開始しますので30日にもし無くなってたらごめんなさい。
画像は使いまわしです。すいません。
あと、「よんこま小町24かいめ」で発行した、あきら先生本「少年の日+」を
一部改訂して「コミケ初売り」として頒布する予定です。

冬コミ C105 当選しました!

12月29日()~30日()に東京ビックサイトにて開催される
コミックマーケット105に「六倫社」「SIX-WHEELER」両サークルとも当選しました。
(今年は例年と日程が違います)

 「六倫社」は初日、29日(日) 東地区 “”-53a(東4ホール)
「SIX-WHEELER」は二日目、30日(月) 東地区 “”-27a(東4ホール)へ配置されました。

「ラディカル・ホスピタル」と「トラペジウム」、
「ダンジョン飯」の二次創作コピー誌を頒布する予定です。
他に、こみっくトレジャーで発行したトラペジウム本「東西南北の本 その2」、
よんこま小町で発行した「エン女医あきら先生」本など、既刊もありますのでよろしく。

ウチは基本的に成人向け二次小説コピー誌が多数なのですが、
「トラペジウム」本は全年齢向けのコミック形式となっております。

夏の新刊から一部コピー誌の頒布価格を200円にしております。予めご了承下さい。